地方で生きる女性のリアルを描いた作品で知られる人気作家・山内マリコさんの長編小説「あのこは貴族」が映画化。
そんな「あのこは貴族」は、門脇麦さんと水原希子さんが共演することで2021年に注目された作品です。
2015年に映画「グッド・ストライプス」で新藤兼人賞金賞に輝いた岨手由貴子監督がメガホンを取ります。
今回は、そんな映画「あのこは貴族」の情報について色々とご紹介していきたいと思います!
この記事でわかること
- 映画「あのこは貴族」の作品情報
- 映画「あのこは貴族」のあらすじや見どころ
- 映画「あのこは貴族」のキャスト情報
- 映画「あのこは貴族」のロケ地
映画「あのこは貴族」の作品情報
⠀ ꧂『#あのこは貴族』꧁#門脇麦 ・ #水原希子 出演決定!
門脇さんは都会に生まれ、
結婚を焦る箱入り娘の華子👒水原さんは地方から上京し、
自力で都会を生き抜く美紀を演じます🚲同じ都会で全く異なる生き方をする二人の物語を、お二人はどう演じるのでしょうか?
続報をお楽しみに🗼 pic.twitter.com/z7MoqnM5b8
— 【公式】映画『あのこは貴族』 (@anokohakizoku) June 1, 2020
映画「あのこは貴族」は、作家・山内マリコさんの同名長編小説が原作の物語。
地方に生きる女性のリアリティを描き続けた山内さんが、東京の異なる「階級」を生きる女性の葛藤と解放を描く作品です。
作品情報
作品名 | あのこは貴族 |
公開 | 2021年 |
上映時間 | 124分 |
配給会社 | 東京テアトル バンダイナムコアーツ |
監督 | 岨手由貴子 |
脚本 | 岨手由貴子 |
音楽 | 未定 |
主題歌 | 未定 |
主演キャスト | 門脇麦 水原希子 |
映画「あのこは貴族」のメインキャスト
榛原華子:門脇麦
::::୨୧::::::୨୧::::::୨୧::::#HAPPYBIRTHDAY
#門脇麦 さん
::::୨୧::::::୨୧::::::୨୧::::本日、8月10日は華子役、門脇麦さんのお誕生日です。
暑い中でのお仕事が続くかと思いますが、どうか体調に気を付けて、素敵な1年をお過ごしください。#あのこは貴族 pic.twitter.com/rW7qNsghvg— 【公式】映画『あのこは貴族』 (@anokohakizoku) August 10, 2020
門脇麦さんが演じているのが、榛原華子役です。
都会の開業医の家庭の娘。
何不自由ない人生を送ってきたが、20代後半で結婚に焦る。
門脇麦さんは、1992年東京都出身の女優でドラマ「美咲ナンバーワン!!」でデビュー後、ドラマ「まれ」などに出演しています。
時岡美紀:水原希子
この投稿をInstagramで見る
水原希子さんが演じているのが、時岡美紀役です。
親の反対を押し切って地方から大学進学のために上京。
親からの援助はなく、自力で都会を生き抜く。
水原希子さんは、1990年アメリカ出身のモデル・女優で映画「ノルウェイの森」で女優デビュー後、実写映画「進撃の巨人」などに出演しています。
映画「あのこは貴族」の見どころ
映画「あのこは貴族」は、階級の違う2人の女性への共感が見どころです。
映画は、東京の異なる階級に生きる女性たちの葛藤を描いた物語です。
物語の主人公は、都会生まれの箱入り娘・華子と地方生まれで水商売も経験した・美紀の2人。
2人は育った環境も違えば境遇も全く異なります。
そんな「生まれながらの差」がある2人の話ですが、見る側がどちらにも強く共感してしまう内容になっているのです。
出会うはずもなかった2人はなぜ出会うことになるのか?注目してご覧ください!
映画「あのこは貴族」のあらすじ
都会で箱入り娘として何不自由なく育てられ、結婚が幸せと信じている華子。
そんな華子は、結婚を考えていた恋人に振られ、人生で初めて岐路に立たされる。
20代後半になり、女子校の同級生たちの結婚や出産話を聞くたびに焦りが増すばかり。
あらゆる手段で結婚相手探しに奔走した結果、ハンサムで家柄も良い弁護士・青木幸一郎と出会う。
幸一郎との結婚が決まり、幸せを手に入れたように思えたのだが…。
一方、富山から上京して東京で働く美紀。
猛勉強をして慶應大学に合格し上京したが、学費のために夜の世界も経験し中退する。
恋人もおらず、仕事にやりがいを感じることもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。
都会で暮らし出会うはずがなかった 2人の人生が静かに交錯しはじめる。
その時、2人に思いもよらない世界が拓けていくことに…。
映画「あのこは貴族」のロケ地
エキストラ募集! 4月28日(日)に映画「あのこは貴族」の御殿場ロケがおこなわれます! あなたもエキストラを体験してみませんか?
▼募集要項はこちらhttps://t.co/EQEB0kGJxq pic.twitter.com/mn7m22LK1Y— 御殿場フィルムネットワーク (@gotembafilm) April 17, 2019
映画「あのこは貴族」は、静岡県や神奈川県で撮影されたようです。
エキストラ募集情報から、神奈川県秦野市、静岡県御殿場市で2019年に撮影が実施されたことが判明しています。
秦野市は出雲記念館や白笹稲荷神社、御殿場市は加藤学園御殿場キャンパスで撮影が行われました。
映画「あのこは貴族」の口コミ・評価レビュー
あの子は貴族、すげー面白いと思ったらこれ、映画化されるのね〜
— ひよこ🐥@21卒 (@fight_jinsei) July 12, 2020
『あの子は貴族』映画化するんだ!
主人公二人が門脇麦さんと、水原希子さんなの嬉しいな〜!— Snackコッコ🥚 (@mekabu916) June 16, 2020
山内マリコさんの「あの子は貴族」が凄く面白かった。
華子も美紀も小説であるから設定は極端なんだけども、東京の郊外で母子家庭育ちの私には2人のどちらも何となく見えるし、女達の心情なんかはリアル過ぎる程リアルでぐわっと掴まれる。
映画化も楽しみ。— ヌマさん (@korphotograph) February 3, 2020
楽しみ!!!
あの子は貴族 地方出身者にはグサグサ刺さった— OLO (@OLO_9ueen) June 16, 2020
【読書記録】あの子は貴族
箱入り娘のお嬢様は結婚をゴールに人生を生きていた。
しかし、自分でせっかく手に入れたゴール(とされるもの)を手離し、自分の力で生きていくことで、本当の幸せに気づく。
これ、おもしろい!#あの子は貴族 #山内マリコ #読書 #結婚— ふくとも (@fukutomoo) February 3, 2019
映画「あのこは貴族」のまとめ
映画「あのこは貴族」のあらすじやキャスト情報などをご紹介していきました。
人気作家の長編小説が原作の本作は、都会の異なる階級で生きる女性の物語です。
実写で都会生まれの箱入り娘と田舎生まれの雑草女子がどのように描かれるのか注目していきましょう!
2021年に公開された映画「あのこは貴族」を是非御覧ください!