全米公開からわずか3週でTOP10にランクインした、注目の映画「フェアウェル」が2020年4月10日に上映されます!
監督は「2019年最も注目の監督10人」の一人に選ばれたルル・ワンさん。
自身の実体験をもとに脚本の執筆と監督を務め、数々の映画賞に輝いています。
また、主演のオークワフィナさんが、アジア系女優初となるゴールデングローブ賞・主演女優賞獲得も話題になりました!
今回は、そんな映画「フェアウェル」のあらすじ・見どころ等についてご紹介したいと思います。
この記事でわかること
- 映画「フェアウェル」の作品情報
- 映画「フェアウェル」のあらすじと主要キャスト
- 映画「フェアウェル」の見どころやネタバレ
- 映画「フェアウェル」の原作とロケ地
映画「フェアウェル」の作品情報
この投稿をInstagramで見る
映画「フェアウェル」は、「ルーム」や「ムーンライト」で注目のスタジオ「A24」が手掛ける、実話をもとにした映画です。
本作はアトランタ映画祭・観客賞(長編映画部門)を受賞。
また、主演のオークワフィナさんが第77回ゴールデングローブ賞(ミュージカル・コメディ部門)とゴッサム・インディペンデント映画賞で主演女優賞を受賞。
サンディエゴ映画批評家協会賞では、ナイナイ役のチャオ・シュウチェンさんが助演女優賞を獲得しています。
作品情報
作品名 | フェアウェル |
公開 | 2020年4月10日 |
上映時間 | 100分 |
配給会社 | ショウゲート |
監督 | ルル・ワン |
脚本 | ルル・ワン |
音楽 | アレックス・ウェストン |
出演キャスト | オークワフィナ ツィ・マー ダイアナ・リン チャオ・シュウチェン 水原碧衣 ルー・ホン |
映画「フェアウェル」出演キャスト
ビリー・ワン:オークワフィナ
この投稿をInstagramで見る
6歳でニューヨークに移住したビリーは、物書きになる夢を追い日々奮闘中。
祖母想いの孫娘で、ナイナイへの電話を欠かさない。
そんなビリー役のオークワフィナさんは、ニューヨーク州クイーンズ生まれのアジア系アメリカ人。
脚本家やラッパーとしても活躍する多才な女優です。
ケイト・ブランシェットやサンドラ・ブロックらと共演した映画、「オーシャンズ8」で注目を集めました。
2018年の映画「クレイジー・リッチ!」や「ジュマンジ/ネクスト・レベル」に出演。
本作でアジア系女優として初めてとなる、ゴールデングローブ賞・主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞しています。
ハイヤン・ワン:ツィ・マー
この投稿をInstagramで見る
ビリーの父親ハイヤン・ワンを演じるツィ・マーさんは、香港出身の中国系アメリカ人です。
主に映画やTVドラマなどに出演し、現在はカナダでも活躍の場を広げています。
マイケル・ケインやトム・ハンクスなど、有名俳優との共演も多いツィ・マーさん。
映画「ラッシュアワー」シリーズやコーエン兄弟監督の「レディ・キラーズ」など、多数の作品に出演しています。
日本でも大ヒットした海外ドラマ、「24-TWENTY FOUR」の悪役チェンも印象的でしたね。
なお、出演最新作のディズニー映画「ムーラン」が、2020年に公開予定です。
ルー・ジアン:ダイアナ・リン
この投稿をInstagramで見る
ビリーの母親役のダイアナ・リンさんは、有名な中国系オーストラリア人の女優です。
北京オペラカンパニー、中国トプクラスの上海シアターアカデミーを経て、ドラマや映画、舞台で活躍。
拠点をオーストラリアに移した後も両国で意欲的に活動し、中国では「アジアンメリル・ストリープ」と呼ばれています。
ナイナイ:チャオ・シュウチェン
A atriz chinesa #ZhaoShuzhen traz a cor forte ao tapete vermelho do #GloboDeOuro2020. O vermelho remete a sua cultura e combina com a elegância num belo vestido com formas inusitadas. @goldenglobes #GoldenGlobes #GoldenGlobes2020 #Dress #RedCarpet 😉 pic.twitter.com/es9aqNXbgA
— Arlindo Grund (@ArlindoGrund) January 6, 2020
ビリーの祖母役を演じるチャオ・シュウチェンさんは、中国の黒竜江省ハルビンの出身。
かつてジャッキー・チェンも選ばれた、中国最高の演技者の称号「国家一級演員」に選出されるほどの実力者です。
寛容で温和な役柄が多く、その自然な演技で中国の“映像芸術の母”と呼ばれています。
なお本作のナイナイ役で、サンディエゴ映画批評家協会賞・助演女優賞を獲得しました。
アイコ:水原碧衣
この投稿をInstagramで見る
嘘の結婚式の花嫁、アイコをコミカルに演じる水原碧衣さんさんは、中国で活躍する日本人の女性声優です。
チェン・カイコーやチャン・イーモウと同じ、名門の北京電影学院(演劇科)を留学生で初の首席で卒業。
吹き替えやアナウンスなどの声優業の他、TVドラマや映画、バラエティ番組などマルチに活躍中です。
映画「フェアウェル」の見どころや予告動画
映画「フェアウェル」の見どころ
コメディ・ドラマの映画「フェアウェル」ですが、監督が参考にしたのは意外にも、ヒッチコックや「ローズマリーの赤ちゃん」といったホラー作品!
皆が周知なのに誰も語れないこと、見えないふりをしている秘密や気づかれるかも…という恐れ。
それが、いつ飛び出してくるのか…!?
そんな、スリルや緊迫した雰囲気作りの「手本」にしたと言うルル・ワン監督。
オークワフィナさんをはじめ、出演者たちがどのように演じているのかに注目ですね!
映画「フェアウェル」の予告動画
海外版の予告動画(日本語字幕付き)
日本版の予告動画
映画「フェアウェル」のあらすじネタバレ結末
映画「フェアウェル」のあらすじ
ニューヨーク育ちのビリーは、物書きになる夢を追って日々奮闘中。
そんな折、祖母(ナイナイ)が末期ガンで余命僅かと知らされる。
中国へ帰郷したビリーは、故郷を離れていた親戚達とも久しぶりに顔を合わせることになった。
ビリーは残りの人生に悔いを残さないでほしいと、ナイナイに真実を告知しようと言うが、中国在住の大叔母に反対される。
恐怖や悲観の最期を迎えないように、不治の病の人には告知しないという中国の慣習に習い、ナイナイには真実を隠すべきと大叔母は主張。
親戚たちもそんな大叔母に同意し、ビリーと意見が分かれてしまった。
ナイナイには良性の腫瘍だったと説明し、ビリーの従兄(ハオハオ)の結婚式のために親戚一同が集まったと嘘をつきます。
ナイナイとの最後の思い出を作ろうと、幸せを演じ嘘をつき通そうとする親戚たち。
それぞれ祖母を思う気持ちは同じだったが、嘘をつき続けることに苦悩しはじめたビリーは…。
映画「フェアウェル」のネタバレや結末
映画「フェアウェル」の原作とロケ地
映画「フェアウェル」の原作は?
この投稿をInstagramで見る
映画「フェアウェル」は、ルル・ワン監督自身の体験をもとに作られています。
2017年、ナショナル・パブリック・ラジオの人気シリーズ「This American Life」で、原作となるエピソードが初披露。
その時、放送された「What You Don’t Know」が、映画「フェアウェル」の原題になります。
放送後すぐに反響があり、複数の大手企業が配給に名乗りを上げました。
家を何軒も買えるほど破格の提示額をオファーされるも、商業的な作品にはしたくなかったというルル・ワン監督。
最終的に新鋭スタジオの「A24」が全米配給権を獲得し、映画「フェアウェル」が完成しました。
当初は全米で4館だけの限定公開でしたが、口コミで話題となり891館まで上映を拡大!
公開からわずか3週間で、全米トップ10に躍り出るほどの注目作となりました。
映画「フェアウェル」のロケ地はどこ?
映画「フェアウェル」の撮影は、ルル・ワン監督の希望でおもに中国で撮影されました。
ナイナイが実際に暮らしていた長春市で、2018年6月に24日間。
また、ニューヨークではたったの2日という、短期間のハードな撮影だったそうです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
撮影を担当したアンナ・フランケスカ・ソラーノさんとルル監督。
打ち合わせ中でしょうか?とても和やかな雰囲気の撮影現場です。
映画「フェアウェル」は家族の集大成
🌈#映画フェアウェル🌈
昨日ご紹介した大叔母
実はルル・ワン監督の本当の大叔母⚠️初演技とは思えない、彼女の演技に
「真実味をもたらし、地に足のついた
エネルギーを与えてくれた」
とルル監督も語りました👏✨📣ムビチケ発売中(4.10公開)#映画フェアウェル #A24
🏠https://t.co/ARJI426GE5 pic.twitter.com/IYiTGhv5wD— ショウゲート洋画公式 (@showgate_youga) March 27, 2020
ナイナイの妹で告知に反対した大伯母が、ルル監督の実の大伯母さんだそうです。
初出演とは思えない、堂々とした演技に驚きを隠せません!
また、セリフの75%~80%が中国語で構成される映画「フェアウェル」。
劇中のほとんどが字幕ですが、この字幕に書き起こす作業をルル・ワン監督のご両親が協力しています。
まさにワン一家の集大成といえる作品です。
この投稿をInstagramで見る
オリジナルグッズが作られるほど、人気の映画「フェアウェル」。
予告動画で登場したワンちゃんも、マスコットになってます。
劇中に登場する小物や場所など、実際のものにこだわったと言うルル・ワン監督。
映画「フェアウェル」の世界が、より身近に感じられるのではないでしょうか。
映画「フェアウェル」の口コミ・評価レビュー
『#フェアウェル』の新鋭 #オークワフィナ に注目💁♀️ゴールデングローブ賞主演女優賞をアジア系俳優として初受賞🎊「こんな役は一度も演じたことがない」「本当に興味深い探求になった」https://t.co/PZNrCr0KS7#ルル・ワン
— Fan’s Voice (@FansVoiceJP) March 10, 2020
【🎬#映画com映画評論】
今週の2作目は「#フェアウェル」❗
“心にずっと残る、深くて柔らかな余韻。またもA24が傑作を届けてくれた。”(牛津厚信)👉https://t.co/Y7zjbyBYbq#ルルワン #オークワフィナ @showgate_youga pic.twitter.com/1OgyE1nlKg
— 映画.com (@eigacom) March 24, 2020
試写会にて映画『フェアウェル』を観ました!
自分を勝手に重ねて染みた!
文化の違い!イースト!ウエスト!
オークワフィナがひたすらカッコいい!!
空気感! pic.twitter.com/n15O0njHiY— 永野 (@naganoakunohana) March 25, 2020
フェアウェル (2019)
祖母の癌宣告をきっかけに中国で集まる事になった家族。西洋と東洋の二つの文化、アイデンティティとルーツの誇らしさ。ルー・ワン監督のパーソナルな実話をオークワフィナが演じ、離れた家族や故郷を想う人の心を暖かく包み込んでくれるような傑作だった。#フェアウェル pic.twitter.com/DvLqXrvzde
— mai (@sonicmainic) March 16, 2020
4/10公開『#フェアウェル』感想。最期まで笑っていてほしいから。大好きな祖母に、家族は優しい嘘をついた。
物語性と社会性が両立した傑作。「感情に嘘をつく」行為が、故郷を離れた罪悪感と結び付き、後半に感動の波となって押し寄せる。
正直、泣かない方が難しい。
とんでもない才能が現れた。 pic.twitter.com/30LHrUhW3p— SYO(映画ライター/編集者) (@SyoCinema) February 13, 2020
4/10公開 #フェアウェル 。めちゃくちゃ笑って泣いた!末期ガンが発覚した中国の祖母。だが家族は祖母にガンの告知をしないことにした。それどころか日本に移住した孫が中国で結婚するという話をでっちあげ、それを家族が集まる理由にしたのだ。https://t.co/AJRUIdmUbE
— Waka Konohana 此花わか (@sakuya_kono) February 24, 2020
4館スタートで全米大ヒット!インディペンデント・スピリット賞で最優秀作品賞!“A24”が贈る感動の実話-心温まる家族の感動物語『フェアウェル』本編映像初公開! – シネフィル – 映画とカルチャーWebマガジン#フェアウェル #オークワフィナ #ルル・ワン #A24
https://t.co/stduXFNOjo— cinefil (@cinefil_tokyo) March 18, 2020
「The Farewell」(2019)
田舎に(好きな)ばーちゃんがいる人には刺さると思う。大人だけどばーちゃんにお小遣いもらうとか、やたら「あんたこれ好きやろ、もっと食べ」と言われるとかあるある過ぎるなって思った。#thefarewell#フェアウェル pic.twitter.com/9Nh23AkXjO— みさ (@Misahopeandlove) March 8, 2020
映画「フェアウェル」のまとめ
映画「フェアウェル」は、東洋と西洋では様々な違いがあるものの、誰かを大切に思う気持ちという普遍的なことに焦点を当てた作品です。
改めて家族の愛は世界共通だと強く教えてくれる作品となっています。
そんな映画「フェアウェル」の劇場公開は、2020年4月10日(金)からです。
この映画を見たら、きっとアナタも家族に会いたくなるはず!
ルル・ワン監督が伝える 愛情表現の映画 を、是非お楽しみください。