科学と魔術が交錯する世界を描き、近年のスマホゲームで最も成功したと言われる人気RPGゲーム。
「Fate/Grand Order」通称FGOが、初の劇場アニメーションとなって登場!
劇場版「 Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット前編」が、2020年8月15日に公開されます。
ベディヴィエール役に、「DEATH NOT」夜神月などで知られる人気声優の宮野真守さん。
また藤丸立香役には、「ブラック・クローバー」ユノ役の島﨑信長さんと、その豪華な声優陣にも注目です。
今回は、そんな映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のあらすじ・見どころ等についてご紹介したいと思います。
この記事でわかること
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の作品情報
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のあらすじや見どころ
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のネタバレやキャスト情報
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」原作との違いについて
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の作品情報
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」出演キャスト
- ベディヴィエール:宮野真守
- 藤丸立香:島﨑信長
- マシュ・キリエライト:高橋李依
- レオナルド・ダ・ヴィンチ:坂本真綾
- 獅子王:川澄綾子
- ガウェイン:水島大宙
- モードレッド:沢城みゆき
- ランスロット:置鮎龍太郎
- トリスタン:内山昂輝
- アグラヴェイン:安元洋貴
- オジマンディアス:子安武人
- ニトクリス:田中美海
- 玄奘三蔵:小松未可子
- アーラシュ:鶴岡聡
- 呪腕のハサン:稲田徹
- 静謐のハサン:千本木彩花
- ロマニ・アーキマン:鈴村健一
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の見どころや動画
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の見どころ
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の予告動画
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の主題歌情報
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のあらすじネタバレ結末
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の原作版との違い
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の口コミ・評価レビュー
- 映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のまとめ
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の作品情報
あけましておめでとうございます。
『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』2020年夏に公開です。年末特番を記念して先ほど解禁いたしましたビジュアルの待受画像を下記からプレゼントしています。是非チェックしてくださいね。https://t.co/FAyAMuYKTY#FGO_ep6 #キャメロット— 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- (@FGOAP_ep6) December 31, 2019
通称FGOと呼ばれる「Fate/Grand Order」は、TYPE-MOONによるスマートフォン向けのRPGゲーム「Fate」シリーズのひとつ。
日本ゲーム大賞の優秀賞や文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選ばれ、ドラマCDや舞台、小説にアニメなど、多くのメディアで展開する人気作です。
劇場版「 Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット前編」は、そのゲームの第1部のシナリオを劇場用に再構成。
2020年8月15日に公開される「前編Wandering;Agateram」と、「後編 Paladin; Agateram」(公開日は未定)の2部作品となります。
作品情報
作品名 | Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編 |
公開 | 2020年8月15日 |
上映時間 | - |
配給会社 | アニプレックス |
監督 | 末澤慧 |
脚本 | 小太刀右京 |
音楽 | 芳賀敬太 深澤秀行 |
主題歌 | 坂本真綾 |
出演キャスト | 宮野真守 島﨑信長 高橋李依 坂本真綾 川澄綾子 水島大宙 沢城みゆき 置鮎龍太郎 内山昂輝 安元洋貴 子安武人 田中美海 小松未可子 鶴岡聡 稲田徹 千本木彩花 鈴村健一 |
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」出演キャスト
ベディヴィエール:宮野真守
ウルトラマンゼロCV/宮野真守 (1/2)
ゼロが10周年を迎え、僕もゼロのそばに、ずっといられることが出来て、本当に嬉しく思っております。初めはヤンチャで、「戦う」と言う事の真意も、まだ理解できていなかったゼロは、失敗を重ねながらも成長し、「ヒーローとは」を知っていきました。 pic.twitter.com/gMbuMdwH1d
— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) March 25, 2020
アーサー王に仕えた隻腕(片腕)の騎士。
藤丸と共に戦いに挑む。
ベディヴィエール役の宮野真守さんは、俳優や歌手としても活躍する声優です。
生年月日は1983年6月8日、埼玉県の出身。
代表作品に映画「ファンタスティック・ビースト」のニュート・スキャマンダーや、アニメ「DEATH NOT」の夜神月、「機動戦士ガンダム00」刹那・F・セイエイ等があります。
藤丸立香:島﨑信長
🎂島﨑さんHAPPY BIRTHDAY🎂
明日12/6はユノ役・島﨑信長さんの誕生日♪
おめでとうございます🎉
ユノとベルの乗ったケーキで
少し早いお祝いをしました✨これからもユノの活躍をご期待ください🍀#ブラッククローバー#島﨑信長 pic.twitter.com/X3pBkeaUKh
— ブラッククローバー_テレビアニメ公式 (@bclover_PR) December 5, 2018
カルデア爆発事故で唯一生き残った、レイシフト適正を持つマスター。
藤丸立香を演じたのは、声優の島﨑信長さん。
1988年12月6日生まれ、宮城県出身です。
2009年にゲーム「戦場のヴァルキュリア」のヘルバート役で、声優としてデビュー。
2013年には、第7回声優アワードの新人男優賞を受賞しています。
出演作にアニメ「ブラック・クローバー」のユノ役や、「弱キャラ友崎くん」水沢孝弘役などがあります。
マシュ・キリエライト:高橋李依
この投稿をInstagramで見る
人理継続保障機関・カルデアの局員で、人間とサーヴァントの融合体「デミ・サーヴァント」。
藤丸と契約を結び特異点修復の旅をする。
そんなマシュ・キリエライトを演じたのは、ラジオのパーソナリティとしても活躍する声優の高橋李依さん。
1994年2月27日生まれ、埼玉県出身です。
第10回声優アワードにて新人女優賞を受賞した他、2017年には第3回アニラジアワードの最優秀女性ラジオ賞・新人賞を受賞。
また「Fate/Grand Order カルデア・ラジオ局」のパーソナリティも務め、第5回アニラジアワードの最優秀女性ラジオ賞を獲得しました。
「魔法つかいプリキュア!」の朝日奈みらい役や、「異世界かるてっと」のエミリア役などを演じています。
レオナルド・ダ・ヴィンチ:坂本真綾
【予約情報】
未発表曲や初CD化となるレアトラックも満載!#坂本真綾 25周年記念アルバム
『シングルコレクション+ アチコチ』7月15日発売♪気になる特典は…《坂本真綾 シングルジャケットコースター(全9種 ランダムで1枚)》https://t.co/Gh0I5YCybmhttps://t.co/WYvcFo6nik pic.twitter.com/7cykhEs9IQ
— とらのあな メディア営業担当 (@tora_eigyou_m) May 14, 2020
人理継続保障機関・カルデアの英霊召喚成功例第三号。
技術局の特別名誉顧問で、レイシフトのバックアップをしている。
そんなレオナルド・ダ・ヴィンチを演じたのは、本作の主題歌も担当した声優の坂本真綾さん。
1980年3月31日生まれ、東京都出身です。
洋画の吹き替えを子役時代から行っており、長いキャリアを持つベテランの声優です。
持ち役には、キルスティン・ダンストやナタリー・ポートマン、ジェシカ・アルバなど。
アニメでは、ディズニーの「ティンカーベル」シリーズのフォーン、「攻殻機動隊」の草薙素子などを演じています。
獅子王:川澄綾子
3月30日は川澄綾子さんのお誕生日です。それを記念して代表作のアンケートを実施しております。みなさんの参加お待ちしております。#声優 #川澄綾子 #お誕生日 https://t.co/yhmVdtMwh0
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) March 17, 2020
ブリテンを統治し聖都キャメロットを作った伝説の王。
獅子王を演じたのは1976年3月30日生まれ、東京都出身の声優川澄綾子さんです。
アニメ「Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア」では、フォウ役を演じました。
また、劇場版「 Fate/stay night-Heaven’s Feel- 」では、セイバー&セイバーオルタを演じています。
ガウェイン:水島大宙
水島大宙が「テイルズ オブ グレイセス Anniversary Party」に出演いたしました。皆さまの応援に支えていただき、記念すべき日を迎えることができました!これからも応援よろしくお願いいたします! #TOG pic.twitter.com/jlxpDixpYz
— アクセルワンスタッフ (@axlone_staff) November 24, 2019
獅子王に仕える円卓の騎士の1人で、キャメロットの正門を守護している。
ガウェイン役の声優水島大宙さんは、1976年6月14日生まれ神奈川県出身です。
「暗殺教室 アサシン育成計画!!」の竹林孝太郎や、「青鬼 THE ANIMATION」の村上章一郎、「地縛少年花子くん」の日向夏彦等を演じています。
モードレッド:沢城みゆき
「大変恐縮な機会をいただきました。なつぞらと一緒に『大草原の少女ソラ』もぜひ!最後まで、見届けていただけたらと思います。」(沢城みゆき)
〈9月14日(土)・9月18日(水)・9月24日(火)・9月25日(水)〉
こちらのお日にちでも出演させて頂いておりますので、ぜひご覧ください♪#朝ドラ#なつぞら pic.twitter.com/9PHHiAnr7N— 青二プロダクション【公式】 (@aoni_official) September 12, 2019
獅子王に仕える円卓の騎士の1人で、キャメロット内の脅威となる勢力を討伐する。
モードレッドを演じた沢城みゆきさんは、1985年6月2日生まれ長野県出身です。
1999年に「デ・ジ・キャラット」の声優オーディションに参加。
審査員特別賞を受賞すると共に、プチ・キャラット(ぷちこ)役で声優デビューしました。
代表作に「ルパン三世」シリーズの3代目峰不二子や、「ゲゲゲの鬼太郎」第六期の主人公・鬼太郎など。
また、アニメ「Fate/Apocrypha」では、赤のセイバー&モードレッドを演じています。
ランスロット:置鮎龍太郎
置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆ4
この後、14時から!
ご購入後はアーカイブ視聴もできますよん♪(^^ゞhttps://t.co/58QylWUsWq pic.twitter.com/egapfrekfx— 置鮎龍太郎 ぺらゆる8&9 (5月16(土))、 オンライン積みプラ作ろう会 (@chikichikiko) April 26, 2020
円卓の騎士の1人で、十字軍残党の殲滅を指揮している。
そんなランスロットを演じたのは、舞台でも活躍する声優の置鮎龍太郎さん。
1969年11月17日福岡県生まれ、大阪府の出身です。
「ドラゴンクエスト」のリリパット役が、アニメの初仕事。
その他「地獄先生ぬ〜べ〜」の鵺野鳴介役、ゲーム「メタルギアソリッド2」のヴァンプ、アニメ「ワンピース」黄猿など、数多くのキャラクターを演じています。
また「Fate」シリーズでは、「Fate/Zero」や「Fate/stay night」にも出演しています。
トリスタン:内山昂輝
内山昂輝が『「さらざんまい」スペシャルイベント ~みんなでつながりを取り戻せ~』に出演しました!#さらざんまい pic.twitter.com/M7JXNchvyU
— 劇団ひまわりinformation (@himawari_press) October 6, 2019
円卓の騎士の1人で、キャメロット外の反対勢力の討伐を行う。
トリスタン役の内山昂輝さんは、1990年8月16日生まれ埼玉県出身です。
子役時代から海外作品の少年を吹き替えていた内山さん。
2011年には第5回声優アワードで、新人男優賞を受賞しています。
代表作に「機動戦士ガンダムUC」の主人公バナージ・リンクスや、RPG「キングダムハーツ」シリーズのロクサス、ヴェントゥス等があります。
アグラヴェイン:安元洋貴
ついに番組にスポンサーがついた第15回放送、お聴きいただきありがとうございました!
番組をもう一度聴きたい、聞き逃してしまったという方、radikoのタイムフリー視聴はこちら!
⇒https://t.co/8wxKiAsz9M#笑セル #安元洋貴 #joqr #radiko #agqr pic.twitter.com/fkoDcYsVRj— 安元洋貴の笑われるセールスマン(仮) (@warasale_qr) April 11, 2020
獅子王を補佐する円卓の騎士・アグラヴェインを演じたのは、ナレーターとしても活躍中の安元洋貴さんです。
超重低音ボイスの為、一生主人公役は無いだろうと思っていたところ、アニメ「鬼灯の冷徹」のオーディションに呼ばれます。
低い声に意味があると考え、地声で挑んだオーディションの結果、主人公・鬼灯役を獲得しTVアニメ初主演を果たしました。
その他の出演作に「弱虫ペダル」の金城真護や「ベルセルク」のアザン、「BLEACH」の茶渡泰虎(チャド)があります。
オジマンディアス:子安武人
この投稿をInstagramで見る
古代帝国エジプトのファラオ。
統治している帝国ごとエルサレムに召喚され、獅子王と対立している。
太陽王・オジマンディアスを演じたのは、声優の子安武人さん。
1967年5月5日生まれ、神奈川県出身です。
1988年に「どんどんドメルとロン」で声優デビュー。
「楽しいムーミン一家」のスナフキン、「新機動戦記ガンダムW」のゼクス等を演じました。
知的で二枚目のイメージを覆した「∀ガンダム」のギム・ギンガナムや「ジョジョの奇妙な冒険」のDIO等、数多くのキャラクターを演じています。
ニトクリス:田中美海
この投稿をInstagramで見る
オジマンディアスに仕えるサーヴァントで、エジプト周囲の砂漠を守護している。
そんなニトクリスを演じたのは、声優の田中美海さん。
誕生日は1996年1月22日、東京都出身です。
第2回アニソン・ヴォーカルオーディションにて、合格したのをきっかけに活動を開始します。
第11回声優アワードにて、新人女優賞を受賞。
また第5回アニラジアワードでは、「Fate/Grand Order カルデア・ラジオ局」のパーソナリティで、最優秀女性ラジオ賞を受賞。
アニメ「プリパラ」では一人で三役を務め、「暗殺教室」岡野ひなた役や、「異世界チート魔術師」のミューラなどを演じています。
玄奘三蔵:小松未可子
ぞい!! https://t.co/GY6N6ekAGC pic.twitter.com/HKeVMkwzbf
— 小松未可子 公式 (@mikakokomatsu) April 17, 2020
特異点の謎を求めて流浪するサーヴァントで、今はエジプトに滞在している。
そんな玄奘三蔵を演じたのは、小松未可子さん。
1988年11月11日生まれ、三重県出身の声優です。
2010年アニメ「HEROMAN」のジョーイ役で声優デビュー。
主な出演作に「うしおととら」の中村麻子や、「ゆらぎ荘の幽奈さん」の神刀朧、「映像研には手を出すな!」のさかき・ソワンデ役等を演じています。
アーラシュ:鶴岡聡
ご担当いただいたのは、樺地崇弘役の鶴岡 聡さん!
『テニラビバレンタイン2019』スタートまで・・・#テニラビ#ラビバレ2019 pic.twitter.com/gqYwQPqmzG
— 新テニスの王子様 RisingBeat (@risingbeat_app) January 26, 2019
古代ペルシャの伝説の英雄で、山の翁と山の民に協力して難民を守っている。
そんなアーラシュを演じたのは、舞台でも活躍する声優の鶴岡聡さんです。
1978年8月19日生まれ、神奈川県出身。
1996年にアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」で声優デビューしました。
主な代表作に「それいけ!ズッコケ三人組」の奥田三吉(モーちゃん)や、「コップクラフト」のアレクサンドル・ゴドノフ。
また「Fate」シリーズでは、ジル・ド・レェやスパルタクス、カリギュラ等も演じています。
呪腕のハサン:稲田徹
稲田徹、42歳にしてピンクの髪に。
ロマンティックが止まらないぜ! pic.twitter.com/OJFA3n4OYx— 稲田徹 (@trombe_boss) September 27, 2014
東の山村の暗殺教団「ハサン」の1人。
山の民と難民を守りながら、獅子王打倒のチャンスを狙う。
呪腕のハサン役の声優稲田徹さんは、1972年7月1日生まれ東京都出身です。
デビュー作は「クレヨンしんちゃん」。
主な出演作は、「魁!!クロマティ高校」の前田彰や「BLEACH」の狛村左陣など。
また「Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア」では、武蔵坊弁慶を演じています。
静謐のハサン:千本木彩花
ユッキーのイベントが無事終わった頃でしょうか。デレクターは大阪上空です。 #しゃかりきちゃん ブースには13時頃到着予定。写真は生放送の準備をしていたぼんちゃん。手に持っているのが今回配布するステッカーです❗そう、プロデューサーが2種類作ってくれたのです…もつのか首の皮!? pic.twitter.com/E3rqwOHFZs
— しゃかりきちゃん公式 (@syakarikichan) November 30, 2019
暗殺教団「ハサン」のメンバーで、山の民の村を守っている。
静謐のハサン役は、声優の千本木彩花さん。
誕生日は1995年11月24日、埼玉県出身です。
主な出演作に「マジきゅんっ!ルネッサンス」の愛ヶ咲小花役。
「転スラ日記 転生したらスライムだった件」シュナ役や「甲鉄城のカバネリ」無名役などがあります。
ロマニ・アーキマン:鈴村健一
まー(@maa_punipuni106 )が俺に日頃の感謝ですってアイコンをプレゼントしてくれたで!
ありがとう!大切にするな!
そして、まーHappy Birthday! pic.twitter.com/oiJ4IBeOGz— 鈴村健一 (@Suzumura_Voice) October 6, 2016
カルデアで通称「Dr.ロマン」と呼ばれる医療部門No.1の医師。
事故後は、カルデアの最高責任者を務める。
ロマニ・アーキマンを演じたのは、ナレーターや歌手としても活動する声優の鈴村健一さんです。
1994年にアニメ「マクロス7」のモーリー役で声優デビュー。
2008年に声優アワードのベストパーソナリティ賞とシナジー賞をW受賞。
2011年のミュージックジャケット大賞では準大賞、2016年には同賞の特別賞を受賞した他、声優アワードでも再びW受賞に輝きました。
代表作に「黒子のバスケ」紫原敦や、「炎炎ノ消防隊」武久火縄などがあります。
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の見どころや動画
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の見どころ
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」は、ゲームの第1部シナリオ「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」を劇場用に再構成。
ゲームシナリオに登場する隻腕の騎士、ベディヴィエールを中心に物語は進行します。
劇場版では、山の翁やマーリンなど、他の「Fate」シリーズで活躍した人気キャラクターも数多く登場!
オリジナルのキャラクターと共に、その活躍に期待が膨らみます。
また、本作を制作したProduction I.Gは、劇場版「進撃の巨人」の前後編や「攻殻機動隊SAC_2045」など、いくつもの話題作を手掛けてきたアニメ制作会社です。
科学と魔術が交錯するFGOの世界観を、どの様に表現するのかも見どころです!
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の予告動画
◇ティザーPV
広大な砂漠を行くベディヴィエールの目指すものとは…。
◇特報第一弾
藤丸らと出会ったベディヴィエール、物語が動き出す!
◇特報第二弾
三つの勢力それぞれの主要キャラが登場!
◇ビジュアル解禁PV
それぞれの思惑が渦巻くビジュアル解禁映像!
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の主題歌情報
【坂本真綾】8月15日公開予定の『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』前編「Wandering; Agateram」の主題歌を担当することが決定!本作は自ら作詞を手掛ける。また、後編「Paladin; Agateram」主題歌の作詞も担当することが決定! #キャメロット #FGO_ep6https://t.co/nZ5nR6w4rs pic.twitter.com/ZVTPkHN5iD
— フライングドッグ (@FlyingDogInc) March 21, 2020
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の主題歌を担当するのは、人気キャラクターのレオナルド・ダ・ヴィンチを演じる坂本真綾さん。
これまで「色彩」「逆光」「空白」と、Fate/Grand Orderシリーズのオープニングも担当してきました。
‟作品の一部となりエンドロールも余韻に浸れる楽曲”を目指したという本作の主題歌。
FGOシリーズに深く関わってきた、坂本さんだからこそ表現できる壮大な世界観に浸ってみたいですね。
また、つづく後編でも坂本真綾さんは、主題歌の作詞を担当しているそうです。
楽曲の公開が楽しみです!
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のあらすじネタバレ結末
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のあらすじ
13世紀の中東・聖地エルサレムにて特異点が形成された。
そこでは、領地ごと召喚されたエジプトの太陽王と、エルサレムに都を築いた獅子王率いるキャメロット。
そして住処を追われた民を守りながら、反撃の機会を伺う山の民。
三つの勢力による争いによって、かつての祈りの地は混沌と化していた!
獅子王の命令を受けた円卓の騎士が、聖地エルサレムの支配と難民の虐殺をしている事を知ったベディヴィエール。
かつて、アーサー王に仕えた隻腕の騎士として、人類最後のマスター・藤丸立香と共に戦いに挑む!
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のネタバレや結末
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の原作版との違い
【カルデア広報局より】
2020年5月25日(月)19:00より『Fate/Grand Order カルデア放送局 ライト版 ~「Fate/Requiem」コラボレーションイベント開催記念放送~』のニコニコ生放送・Periscope(ペリスコープ)配信が決定!詳しくは→https://t.co/1cRx8xRDbT #FGO— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) May 17, 2020
2004年、奈須きのこ×TYPE-MOONによるPCゲーム「Fate/stay night」から始まった「Fate」シリーズ。
その一つ「Fate/Grand Order」は、スマホ向けのゲームとして2015年に誕生し、4200万ダウンロードを突破した程の人気作です。
ゲームではプレーヤーが操作する主人公・藤丸立香は、男女のキャラクターが存在しますが、映画では男性になっています。
またゲームのシナリオで登場した隻腕の騎士・ベディヴィエールが、映画では中心人物として描かれているのも、原作とは異なる点です。
別視点からの新たなストーリーが、映画版では楽しめるかもしれませんね。
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」の口コミ・評価レビュー
やっぱり第一部は思い入れが強いので、こうして美麗なイラストで各陣営を見れるのは嬉しいです…!😭
(もちろん第二部も大好きです)
映画公開を楽しみにしています!— きひら (@nax_64) January 4, 2020
絶対買いますありがとうございます😭😭😭😭😭
— ニッコーバン (@nikkoh_ban) February 9, 2020
はい最高〜真綾さんが前編でマモが後編とかもう最高〜ニヤけが止まんねぇ〜🎶
— ひかげ@最近ここ愚痴垢の避難場所化しとる。 (@FGO55867590) March 21, 2020
自分もニトちゃんが動いてる…喋ってる…!って感動しちゃいました…😭😭😭公開が楽しみです!!
— ヘコイダーマン〔リリィ〕 (@hecoider78) March 21, 2020
このアーラシュが劇場版で見れるのが本当に楽しみ
#FGO_ep6 #キャメロット#FGO pic.twitter.com/UYA45T6mln— UMT (@qb_umt) November 18, 2019
そしてヴェディヴィエールの絆マも年内に達成
6章大好きなので劇場版の公開楽しみにしてます#FGO#FGO_ep6 pic.twitter.com/SjrrlBdz1C— 299🐾 (@myaomyao299) December 30, 2019
過去作
FGOより玄奘三蔵!バビロニアの次はキャメロット!
三蔵ちゃんは初めてお迎えした星5鯖なので思い入れがあります。
劇場版クオリティで動き回る三蔵ちゃんを早く見たい!いつか悟空達実装されないかな…#FGO #FGO_ep6 #キャメロット #いいねしたfgo勢全員フォローする #アイロンビーズ pic.twitter.com/EHhnBh7NhZ
— てとラピッド (@rapidteto) March 22, 2020
FGOのストーリーってやっぱ五章以前はあんま評価高くなくてキャメロットから面白いて感じだったから、こうやってそれ以前の章の要素を拾ってくれるのなんか嬉しいものがありますね
— 茂木康信 (@Moginiki) August 4, 2019
FGOアンケートで、バビロニアとキャメロットが評価の高さを受けてのアニメ化なんだから、みんな他のシナリオに投票しようという呟きを見たけど、正直あの二本以外に見たいシナリオあるかと言われると…新宿と剣豪ぐらいじゃないの(個人的なアレ
— もりた (@greengarden) January 21, 2019
映画「Fate/Grand Order神聖円卓領域キャメロット前編」のまとめ
FGOの中でも第6章への思い入れは強く、本作の映像化はファンも心待ちにしていたようです。
人気シリーズなだけに、続く第1.5部と第2部のアニメ化にも期待が膨らみますよね。
劇場版「 Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット前編」は、2020年8月15日に全国ロードショー!
FGOの壮大な世界の始まりを、是非劇場でお楽しみください!